top of page

​フランチャイズ展開

「すでに店舗や倉庫を持っているが、空きスペースを活用したい」

「物件を所有しているが、活用できておらず、持て余している」

そんな方々へ、半額倉庫独自のビジネスモデルをやってみませんか?

行き場をなくした商品

返品.png

ネットで​返品・受け取り拒否された商品

在庫.png

発注過多で、お店で過剰在庫になった商品

展示.png

店頭での展示品の役目を終えた商品

当社では、下記のように「行き場をなくしてしまった商品」を、半額倉庫独自のルートで仕入れるビジネスモデルを構築。​空いている店舗や倉庫スペースを活用し、新たなマネタイズの方法をご提案します。下記は、実際に倉庫の空きスペースでお店をオープンされたオーナーさんとの対談です。

FCオーナーインタビュー

運送会社から半額倉庫に転身!?
これから時代を見据えたビジネス

株式会社パワーウェイブ様
(半額倉庫 東大阪店をFCオープン)

半額倉庫×株式会社パワーウェイブ

コロナ禍で​苦戦する運送業界に新たな一手!

​半額倉庫×株式会社パワーウェイブ

もともと半額倉庫さんとは、商品の運送の方でお付き合いしていたんです。

実は半額倉庫さんからは商品の運送の依頼を定期的にもらっていて、もともとお取引があったんです。

それで、半額倉庫 代表の磯遊さんとお話する機会も結構あったんですよね。

きっかけは半額倉庫の社長との世間話。
そこから「やってみる?」って事に

運送会社も少なからずコロナの影響は受けているんです。時期によっては運送のトラックや、倉庫スペース、スタッフの時間が空いてしまったりもする。​だからこそ、それを持て余すのではなく、新たな活用方法を見つけていくべきではって考えていたんです。

そんな話を、半額倉庫の磯遊社長と世間話のようにしていたところ、「じゃあ、半額倉庫やってみますか?」って話になって。

​最初は冗談のように話してたんですが、よく考えれば、実はうちの事業は相性がいいのかもなって思ったんです。

うちには、運送で利用するトラックが十分にあり、商品の運搬も問題ない。

それに、スタッフの空き時間をお店でのお客様対応に十分あてることができる。

​それに、なにより、空いてしまった倉庫の広いスペースを店舗として使える。半額倉庫のコンセプトを崩さず、自分たちの環境で十分実現できるんじゃないかって。

半額倉庫独自の運営ノウハウをしっかりと伝授。

半額倉庫さんの販売ノウハウは、少し異色というか、いろんな面で普通の小売店とは違うなってイメージでした。

​だからこそ、オリジナリティが出るし、それが面白さ、楽しさにつながるんだろうなって思いましたね。

フランチャイズは、資本や規模より、人間力で任せたい

半額倉庫へのフランチャイズ加盟をご希望とされる方は結構多くて、様々な企業様からお声がけをいただきます。

​もちろん、当社としてもお店が増えて、多くの方に知っていただけるのはうれしい反面、ただやみくもに増やしていくのは違うんじゃないかって思ってます。

パワーウェイブさんとは、もともと運送のご依頼でお付き合いがあって、結構いろんなお話をしていたので、最初からお任せすることに不安はありませんでした。

​フランチャイズって、企業規模とか資本とかでポテンシャルって変わってくるかもしれないですが、自分の看板を貸すうえで、一番大事なのは、それを任せる方のお人柄だと思うんです。

気持ちよく任せられる人にお願いして、みんなでこの業界をワイワイと仲良く盛り上げていく。そんな仲間たちを作っていきたいですね!

bottom of page